メイン

思 アーカイブ

2004年06月05日

世界の中心ってどこだろう

昨日に引き続き、売れてる本から。まあ何人もの人が世界の中心ってどこ?って思ったはずですよね。で、調べてみました。
まず、「世界」の定義から。これを地球の表面全てだと仮定すると、当然中心は地球の中心になるわけで。…内核ですか。コアですか。そんなところで「愛を叫」べないので、却下。
そこで、球として考えるのではなく、地表面を平面的に考えることにする。もちろん球面を平面に落とし込んだのだから、平面に際限がない。よってこのままでは中心を決定することが出来ない。
最初に思いついたのは、陸半球・水半球という言葉だった。陸半球とは「陸地の占める面積が最大になる半球」である。これをもってして世界の中心と言いうることができないだろうか。

http://homepage1.nifty.com/ptolemy/software/sample3.htm

これによると世界の中心は北緯48度、東経0度30分(フランスのルマン辺り)ということになる。しかし…約10%とはいえ水半球側の陸地を無視してしまっている。もっといい考え方はないか…。そして、思いついた。そうだ、重心だ、…と。

http://www.geocities.com/Heartland/Lane/7662/bibure/bibure03.htm

上のサイトより、世界の中心は「パレスチナからメソポタミアにかけての地域」であると結論づけられる。それにしても聖書に書いてあったとはね。びっくりだ。ともあれ世界の中心がわかったので、愛を叫びたい人は是非行かれると良い。…でも、今はあまり行きたくない地域だなぁ。

とまあ、今日の日記はなんだかトリビアの種的な話になってしまった。ちなみにこの話、既出じゃないですよね?トリビア見てないんでわかりませんが…。かぶってたらごめんちゃい。

2004年06月09日

11 FW鈴木

最近ずっと思うのだけれど、鈴木隆行ってマルケーゼ(侯爵)って感じがする。

google:鈴木隆行/イメージ検索

2004年09月23日

[es]

今日、[es]をテレビで見た。かなり気持ち悪い。グロテスクとか、そういう見た目が気持ち悪い訳ではなく、内容に対してかなり気持ち悪くなった。

映画では、最近では「バイオ・ハザード」とか(これまたテレビで)見たけど、これは完全に虚構であることがわかりきってるから、自分の中でもエンターテイメントとして楽しめたのだろう。しかし、この作品はどうだろう。“刑務所ごっこ”などというシチュエーションはないにしろ、社会の一端一端に現れうることではないか。完全に虚構というわけではない。見終わって、やるせないというか、なんというか、げに恐ろしい。

確かに、これまでも見終わってから納得のいかない作品、憤りを覚える作品、そのようなものは多々あった。…それらとは全く違った感覚。これだけ考えさせられる作品も、久しぶりだ。(もっとも、映画はほとんど見てないのだけれど…)

ところで、いろいろ考えてるウチに題名が気になった。エス[es]…。フロイト?ちょっと調べてみよう。

2004年11月19日

もののけ姫

今日の金曜ロードショーでもののけ姫やってた。途中からだったけど、数年ぶりに見てみた。数年前に見た時は憤りを感じたものだが…。数年の間に変わったというか、学んだということだろうか。

ひとつ気になった点。この頃から「花咲か爺さん」の話があったのだろうか。時代的には戦国時代って感じだが…。まあ時代物じゃないからどうでもいいんだけど。

それと、効果音協力のところに「東京都北区弓道連盟」と…。へぇぇ。(ほんとどーでもいい)

2006年10月17日

言葉にすると

わかってはいたけれど、改めて言葉にして表すときついですね。

ひとつの、おわり。


…始まりの記事エントリーしてたと思ったんだけど、してなかったらしい。

2007年07月24日

投票ぴったん

もうすぐ参院選ですが、新聞読んでたらこんなのを発見したので、早速やってみた。


日本版ボートマッチ 「投票ぴったん2007」
http://www.votematch.jpn.org/

で、結果がこれ。

votematch2007.gif

どこも不一致の方が多いんですけど…と思ったけど完全一致じゃないといけないからどうしてもこうなるのね。票は入れるつもりなかったけど、一番考えに近いのは公明党なんじゃないかと思ってたから、この結果はちょっと意外に思えるけど、詳細を見てると真反対になってる数は一番少ないのよね。
ちなみに、毎日新聞でも同じようなことやってたのでやってみた。こっちはほぼ全党横並びでした…。

投票は当日行こうと思ってるけど、県選挙区も比例もほぼ二択まで絞り込み中。あとは当日まで悩む予定…。

About 思

ブログ「diario di luci」のカテゴリ「思」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはです。

次のカテゴリはです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34