メイン

聴 アーカイブ

2004年07月03日

大野でストリートに遭遇

二郎に行って満腹状態のあと、大野のサンデッキ(北口広場)でストリートライブやってた。それ自体はいつものことだが、ボーカルグループがやってたのよ。4人+打ち込みで。大野ではKOEがやってるしTNXもやってるみたいだし、いつもギターの弾き語りはいるし。ストリートが盛んな模様。

2004年10月24日

アカペラ公園

アカペラ公園で歌ってきた。実は、これまで見たこともなかったのだけど、なかなか大きな規模のイベントでした。しかも、結構うまいところがたくさんいてビックリ。掛け持ちしてた人は多かったけど。

それにしても、かなり歌いやすかった。KOE時代にもなかなかこういう事はなかったかな…。そこら辺は、さすが業者PA、とでも言えるのだろうか。

わっちゃ、みずしー、なつ、あや、しんちゃん等久しぶりな面々とも対面。しんちゃんが都立大でやってるとはビックリ。そして、まるとゆうかが出てたことにもビックリ。最初全然気づいてなくて、おー"Telephone Talking"だーとか思って聴いてたら、よくよく見たら…。KOE人も外で活動するようになったねぇ。アカペラ公園に出るのはイワだけかと思ってたよ。

2004年11月02日

Do !t your voice

中央大Do !t your voiceを聴きに、白門祭へ。上溝経由で行くと以外と近い。Do itは初聴きだったのだけど…結構うまかった。やはり、60人もメンバーがいるとそれなりにうまいものが出来てくるってことかなぁ。それに、リードがうまい人が多かった気がする。関東学生アカペラ界も、結構レベルが上がってきたんじゃないでしょうか。

2004年11月03日

DasLied

都立大DasLiedいってきた。東海大TNXと迷ったのだけど、知り合いがいるので都立大を選択。今回の出演は4バンドと少な目なものの、なかなか良いサークルでないの?発展途上って感じだったけど、それなりに楽しめました。しかし、香港幸運の人が来てたのにはビックリ。

2006年07月08日

House Jacksライブin海老名

バンド練のあとにHouseJacksのライブに行ってきました。この前ちょっと用事で海老名市役所いったら偶然見つけたのよね、このライブがあること。当日まで行こうかどうしようか迷ったけど、地元開催だし…ここは行くしかないかなあ、と。
HouseJacksは特に好きってわけでもないので、これまでの日本公演は一度も行ったことなく、今回が初めて。まあ曲もあまり聴いたことないかも…(サンプラーで数曲程度)。

でも、、、
海老名なんかで興行が成立するのかと、勝手に心配してたり(’’
実際、前座のダンスチーム(HJとのコラボもあった)がいなかったら、集客という点では「?」だったかも。結構空いてたし…。明日の秋葉原の方はどうなんだろ。

ちなみに、全世界に先駆けて先行発売とかいうnewアルバムを含め、CDを3枚ほど買ってしまいました。。。金欠病は続きます。さすがにWesのMouthDrummingDVDは買わなかった^^;

2007年09月18日

第4回ハモネプ全国大会の話。

久方ぶりにハモネプが復活しまして。で、そのTV放映を見たわけですが。…うーん。言いたいことが…沢山…はないか。むしろハモネプですもんねー。もう、特に言うことはないか(苦笑)
やっぱり、予選に比べて決勝の出来はイマイチだったかなと思う。あの中で考えると、やっぱりSoftVoiceが優勝ってのは頷ける。…そうなるように制作側が仕組んだって気もしなくもないけど!
見所はやっぱり予選ですよねー。一番良かったと思ったのはやっぱりシンクロシンプトンズのWINDING ROAD。っつか、選曲が良すぎ。反則的ですよ。あの曲をある程度以上のレベルで歌われたら高評価は間違いないですよ。曲が良すぎてどこでもやってるから、食傷気味っていうのはあるけど(一時期の世界に一つだけの花然り)。

ハモネプという枠はともかく、(コンテンポラリーな)アカペラという枠から見てもSoftVoiceについては賛否両論あるようですが、自分はアレはアリだと思うですよ。“低い”ベースがいない、パーカスがいないなんて関係ないの。いなくたって、いいものは、いい。要は、他のグループがそれを凌駕するカラーや“何か”を出せなかっただけ。ベース・パーカス入りの普通の構成のグループも、SoftVoiceのようなシンプルなハーモニーも、それぞれに特長があるんだからどっちが優れてるというわけじゃない。
ただ、うまく“何か”を出せたのがSoftVoiceだった、というだけで。それだけの話。それだけとはいえ、これが一番難しいんだけどね!(番組制作との兼ね合いとかもとりあえず忘れておこう。笑)

ただ、今回は目をひく程の“何か”は無かったかなあ…。耳が肥えたのかどうかは知らないけど。

2007年10月14日

ひろゆき~KOE@秋祭、~練習。

ちょっとひろゆき見てきた。なんか秋祭で講演するみたいだったので…。11時半開場、12時スタートのところ、ついたのは11時50分頃。これはもう入れないかな~とか思ってたら、余裕で入れた。…ってか、スタッフの人の会話に聞き耳をたてるに、「ひろゆき、いま町田」だって。さすがです。
で、結局始まったのは30分押しの12時半頃。結局開場は座席が上の方までぼちぼち埋まってる、ってくらい。2002ワールドカップのときのθ館ぐらい混むかな~と想像してたけど、それには全然及ばず。あのときはθからあぶれる人が大勢出て、急遽体育館にもスクリーンが用意されたほどだし。加藤紘一氏が来たときよりも少ないかな。KOEのライブでもこのくらいは入る…って程度。まあ、結局は局所的な知名度ってやつですかねー。

にしても、氏は結構面白い人ですね。話慣れしてるとかもあるんだろうけど。惜しむらくは、聞き手役の方の力量が、ってとこですか。二人とも日吉・三田の人だったけど、SFC的なおもしろみは全然ふくらまない感じでした。進行のうまい下手はともかくとしても、技術面とか、そういったメインゲストの話についていける知識を持っている人にやっていただきたかった。「聞き手」に徹しちゃってたのかも知れないけど。

終わった後、KOEのステージもあるっていうから、せっかくなので見てきた。バンドは、聞いた感じ1~2年中心って感じだったのかな。今後にも期待してみます。で、久しぶりに聞いた全体曲は「I sing because I'm happy」。口ずさみながら聞いてた(でも、ちゃんと歌詞しっかり覚えてないから歌えない^^;)。
まあさすがに、画にはなるよねー。でもちょっと物足りなさを感じたのは、10月という時期で練度不足なのか、それとも野外だったからなのか。ふーむ。といっても、Stairの全体曲はこのレベルにさえなれるとは思えないんだけれども。練習は合宿きりだし。あんま歌いたくないなー…

その後急いで国大へ。この日初見で練習^^;でもさすがというか、なんというか、それなりにモノになりそうなのがある意味怖いね。このメンツだからってのもあるのかな??Change~はホントにいい感じになりそう。

その後、ラーメンちょっと食べてきた。ずっと気になってたんだけどなかなか行けなかった和田町の「麺屋 伊太呂」。あっさり(鶏ガラ)ととんこつがあったけど、とりあえずとんこつでいってみました。臭みは少なく、こがしにんにくとかでうまかったです。こういう味は好き~。チャーシューは…普通かな…脂身も多め。ちょっと惜しかった。でも、本厚木の「きわみ」もなくなっちゃみたいだし、今度からここに期待してみたいところ。

2008年01月30日

手軽に?手に入ったマニアックアカペラCD

免許更新の講習行ってきたです。普通免許から中型免許にグレードアップ。なんかちょっとお得感が(実質は何も変わらないんだけど)。

車を止めた駐車場がブックオフで買い物すると1時間無料になるってんで、ブックオフ寄ってったんですよ。そこそこのお買い物で済ませようと思ってたんだけど、探せば意外にいろいろあるもので…。目についたアカペラ関係のCDを根こそぎに近いぐらい買い漁ってしまいました。

インスピ浪漫 / INSPi
I RAG YOU / RAG FAIR
PON / RAG FAIR
CIRCLE / RAG FAIR
Peace xxx / VOX-IV
To NY / ROCKAPELLA
BASH! / ROCKAPELLA
Out Cold / ROCKAPELLA
4 ON THE FLOOR / THE NYLONS
ALL-4-ONE / All-4-One
An All-4-One Christmas / All-4-One
greatest hits / TAKE6
ACAPPELLA WEDDING VOL.2 / THE ACAPPELLA COMPANY
LE RAGAZZE / Neri per Caso
COUNTING DOWN / human nature
Telling Everybody / human nature

正直、買いすぎた。まぁ、これまで店頭で見かけてたにも関わらず買わなかったために後から欲しいと思っても入手できない、っていう後悔があったからでもあるんだけど(たとえばV7BとかPhewとか。あとFOCS…)。いやしかし、ネリペルやHumanNatureがあるとは思わなかった。日本語版出てれば、誰かが買ってるもんなんだね…

LE RAGAZZEは当然持ってるわけだけど、持ってるのは海外版(再版)で、今回発見した日本版には対訳が…!!ということでお買い上げ決定。どんだけネリペル好きなんだって話だよね。でもまあ、もうDonneの歌詞の意味で悩むことはなさそうです。…と思ったら訳も何だか意味わからなかった(苦笑)
ちなみに、'A malatia 'e l'Americaは省略されてた。きっと大人の都合だ(デP的な意味で)。

About 聴

ブログ「diario di luci」のカテゴリ「聴」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはです。

次のカテゴリは試験です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34